映画
タイミングを逸し続けてここにきて初視聴。 めっちゃ良い。普通に泣いた。 ワールドカップ、ちゃんと観よう。 slamdunk-movie.jp
市ヶ谷で仕事が終わり、近くの詠歌がんを探してバルト9にて鑑賞。 満席でした。入場時の列も凄かった。 「おもしろい!」っていうタイプの映画ではない。 冒頭から迫力はすごいので、ここがさすがジブリ。 考察を読めば、また新たな楽しみ方ができるかもなー…
本当は公開当日に行く予定だったけど、やっといけた。 新海誠作品の中でも上位に好きな作品。 クセを期待しちゃうコアなファンには物足りないかもしれない。 見返しても良いかなと思える良作。 すずめの名字、『岩戸』にも意味がありそうだけど、そこは特に…
日本公開初日の2020年9月18日(金) 15:00より、『TENET テネット』を仕事サボってみてきました。 クリストファー・ノーラン監督の新作ということで、コロナ禍で半年以上行けてなかった映画館を解禁。 去年に冒頭公開映像を観てから、ずっと期待していた。 …
日本公開初日、早速観てきました。 『ダンケルク』のトラウマから、かなり後方席で観たけど、そんなに酔う場面はなかったです。 1917-movie.jp 実写と特殊効果を織り交ぜながらも全編がワンカットという驚異の作品は、いかに生み出されたのか。 という煽りも…
公開初日、朝から観てきたよ。 エピーソード7、エピーソード8を観て、「3部作でひとつだから3部作を観て評価しよう」と思ってたけど、評価がムズい。 ただ、 「ゾンビのよう」といった指摘が寄せられている www.bloomberg.co.jp と評価されている点について…
日本公開初日に『ジョン・ウィック:パラベラム』を観てきた! 最初の『ジョン・ウィック』は何回も見返しつつ、『ジョン・ウィック:チャプター2』は映画館で観ただけだったので、そこが失敗。 『ジョン・ウィック:パラベラム』は『ジョン・ウィック:チャプ…
2020年公開予定の 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の冒頭10分が全世界で同時上映されました。 フランス・パリで開催されているJAPAN EXPO、「Yoko TAKAHASHI×EVANGELION STAGE」でも上映、その上映部分を含めて、LINEライブで中継されました。 LINEライブ…
アジアで大ヒットしたタイ映画、『バッド・ジーニアス -危険な天才たち-』を観た。 カンニングをテーマとした映画で、ドキドキ感がスゴい。
映画『キングダム』を新宿バルト9を観てきた。 公開3日目ということで、ほぼ満席となる人気っぷり。
金曜ロードショーのさよなら平成 2週連続スタジオジブリに伴って、映画天国で『巨神兵東京に現わる 劇場版 TV版』が放送されます! 放送時間は4月2日(火)午前1時59分~3時59分。 『レッドタートル ある島の物語』との同時放送とのことで、正確な放送時間は不…
Netflixで観ることが多いけど、配信開始直後のような作品はRakutenTVで購入かレンタルして観ることが多い。 ホームプロジェクターとスピーカー用意しているので、環境的にはけっこう良いはず。 備忘録的な感じで、観た映画を月々で紹介していきます。
コードギアス 復活のルルーシュを観てきました! 劇場3部作から繋がる物語。 コードギアスシリーズのTVアニメ版は観ていたけども、劇場3部作は観ていなかったので、一気に観て、本作を映画館に観に行きました。
ファースト・マン、アクアマンがほぼ同時刻で上映されていて、若干混んでいる中、やっと観てきました、ミスター・ガラス。
Netflixで観ることが多いけど、配信開始直後のような作品はRakutenTVで購入かレンタルして観ることが多い。 ホームプロジェクターとスピーカー用意しているので、環境的にはけっこう良いはず。 備忘録的な感じで、観た映画を月々で紹介していきます。
Netflixで観ることが多いけど、配信開始直後のような作品はRakutenTVで購入かレンタルして観ることが多い。 ホームプロジェクターとスピーカー用意しているので、環境的にはけっこう良いはず。 備忘録的な感じで、観た映画を月々で紹介していきます。
リュック・ベッソン監督のSF映画、フィフス・エレメント。 ブルース・ウィリス主演、かつ、ミラ・ジョヴォヴィッチの出世作。 そしてレオンに引き続き、ゲイリー・オールドマンがかっこ良い。
ラコステ(LACOSTE)がプロモーション用に制作した、この90秒間のショートムービー。 たまに映画館のシネアド枠でも流れてますよね。
kinro.jointv.jp 名作『耳をすませば』が金曜ロードショーに…! カントリー・ロードは未だに好きな曲。
シュガー・ラッシュ:オンラインの感想を書きたい! なのになぜ、自分的にもっとも通いやすい、109シネマズ二子玉川(二子玉川ライズ)は吹替版しか上映していないのか。